大田区の司法書士事務所 ノア法務司法書士事務所 の遠藤です。私が主催者の一人の士業、社会人交流会の城南エキスパート勉強会についてです。
参加者を募集しておりますので、ご興味を持った方は御参加お待ちしております。


クリックをお願いします にほんブログ村 クリックお願いします 司法書士ランキング
目次
- 城南エキスパート勉強会概要
- (開催時期、場所等)
- (内容)
- (費用)
- (参加対象者)
- (申し込み方法)
- これまでの勉強会での実施テーマです
- 第1回at消費者生活センター,大田区)2017年5月17日
- (第2回atきゅりあん,品川区)2017年 7月21日
- (第3回at緑が丘文化会館,目黒区2017年9月15日
- (第4回at星陵会館,千代田区)2017年12月1日
- (第5回atきゅりあん,品川区)2018年2月2日
- (第6回at産業プラザPiO,大田区)2018年5月18日
- (第7回atプレジデント社,千代田区)2018年7月20日
- (第8回at八雲住区センター中根一丁目会議室,目黒区)2018年9月21日
- (第9回at星陵会館,千代田区)2018年12月7日
- (第10回atきゅりあん,品川区)2019年2月8日
- (第11回at消費者生活センター,大田区)2019年5月17日
- (第12回at中小企業会館,中央区)2019年7月19日
- (第13回at中小企業センター,目黒区)2019年9月20日
- (第14回 永田町星稜会館)2019年12月6日
- (第15回目 大井町きゅりあん)2020年2月6日
- (第16回)コロナの影響により中止
- (第17回目 中目黒 懇親会のみ) 2020年7月17日
- (第18回 緑が丘文化会館)2020年9月18日
- 次回城南勉強会予定
城南エキスパート勉強会概要
名称 城南エキスパート勉強会。
1時間半程度の勉強会を開催しまして、その後懇親会を行います。
参加対象者としまして、特に城南地区に居住等の制限もなく、士業限定と言うわけでもありません。
楽しく勉強し交流をしていただければと思います。
(開催時期、場所等)
① 2か月に1回程度の頻度で開催 (奇数月の第3金曜日19時開始を基本的に予定)
② 城南地区乃至周辺の会議室等を利用
過去に大田区消費生活センター、大井町きゅりあん、目黒緑が丘文化会館、永田町星稜会館等で開催。
③ 懇親会は毎回場所が違いまして、セミナー会場近くの飲食店です。
(内容)
① 特に専門的な高度な分野と言うわけではなく、
他分野の基礎的知識等を楽しく勉強しましょうのコンセプトで実施
② 法律会計分野 40分 その他一般分野 40分
詳しくは過去のセミナー内容を御覧ください
③ その後 懇親会を開催致します。 毎回30~50名ほどの参加となっております。
(費用)
別に入会費や年会費等は不要です。
その都度セミナー会場、懇親会会場でお支払いとなります。
セミナー会費 300円
懇親会会費 5000円となっております。
(参加対象者)
士業7割、保険コンサル不動産系の方2割、その他1割程度。
士業も独立の有無、社会人も経営者の有無は問いません。 色々な職種の方と知り合いになりたい方や資格勉強してる方など御参加お待ちしてます。
弁護士などお堅いイメージの職業が難しい法律議論をしてそうで、行きづらいとお思いかもしれませんが、逆に普通の飲み会過ぎて士業のイメージが変わるかもしれません。
趣味で野球やフットサル、バスケチーム等に参加してる方も多いですので、それに興味ある方も御参加お待ちしてます。
基本的に参加者について、特に制限はありませんが、過度の営業等をする方は御参加をお断りしております。
(申し込み方法)
① ノア法務司法書士事務所 遠藤宛にメール endotaro@iris.ocn.ne.jp
② ツイッターでメッセージをお願いします https://twitter.com/taroendosyosi
③ フェイスブックグループへ参加申請をお願いしますhttps://www.facebook.com/groups/1672215426406134/
これまでの勉強会での実施テーマです
第1回at消費者生活センター,大田区)2017年5月17日
(1コマ目は「法令チェック・契約書チェックの基本~各種グッズを用いて楽しく(^o^)~」,
2コマ目は「士業等が知っておくべき保険活用術~実際の具体的なケースを題材に(p_-)~」です。

(第2回atきゅりあん,品川区)2017年 7月21日
1コマ目は「相続の基礎~高齢者社会をみすえた士業等のあり方~」,
2コマ目は「遺品整理の実務・・・遺品整理に必要な費用,これまでの経験談等をお話しいただきます・・・」です。

(第3回at緑が丘文化会館,目黒区2017年9月15日
1コマ目は「法律・会計分野等における今後の人材育成のあり方」,
2コマ目は「知的資産経営報告書のすすめ」です。

(第4回at星陵会館,千代田区)2017年12月1日
1コマ目は「外国人材の活用~VISAに関する最近の傾向をふまえて~」,
2コマ目は「〈受任率・継続率を高める!面談術〉」です。

(第5回atきゅりあん,品川区)2018年2月2日
1コマ目は「外国人技能実習制度~急速に拡がる技能実習制度について,実際に監理団体で実務に関わっているお2人に各種お話しいただきます。」,
2コマ目は「億?!業務上災害に対する備え~業務上災害における損害賠償金では珍しくありません!保険会社から見る労務リスクへの対応,皆さまの顧客の備えは大丈夫ですか?」です。


(第6回at産業プラザPiO,大田区)2018年5月18日
1コマ目は「もめる税務分野とクレーム方法~弁護士でありつつ国税不服審判所で5年間勤めていた経験などをふまえお話しいただきます~」,
2コマ目は「怒りモード対応(-“-)~アンガーマネジメント・うつ対策を通じたクライアントとの信頼構築を目指して~」です。


(第7回atプレジデント社,千代田区)2018年7月20日
1コマ目は「不動産小口化商品~新しい相続対策の選択肢」,
2コマ目は「『美味しい!なるほど!野菜の0.01パーセント』の話~利き野菜と、どまんなかスープ試食付き~」,1コマ目及び2コマ目間の特別講義は「記者クラブ制」です。


(第8回at八雲住区センター中根一丁目会議室,目黒区)2018年9月21日
1コマ目は「交通事故対応の基本~AI化,IoTが進む自動車業界をみすえて~」,
2コマ目は「帝王学に学ぶコミュニケーションの極意」です。


(第9回at星陵会館,千代田区)2018年12月7日
1コマ目は「既存資産の活用と相続(争続)~田分け(たわけ)化する中小アパート経営等を題材に~」,
2コマ目は「本格!カラダ改革~最新のトレーニングメソッドで腰痛,肩こり,ダイエットもスッキリ~」です。


(第10回atきゅりあん,品川区)2019年2月8日
1コマ目は「今すぐ知りたい!知的財産権~中小企業経営でも使える便利な情報教えまっせ~」,
2コマ目は「なりたい自分になる魔法の質問~離婚業務を扱う行政書士が男女のコミュニケーション論をワークショップ形式でお届けします~」です。


(第11回at消費者生活センター,大田区)2019年5月17日
1コマ目は「意外と他人事じゃない!中小企業M&Aのウラ話」,
2コマ目は「都市の発展・都市間競争~不動産のヒストリアを添えて~」です。


(第12回at中小企業会館,中央区)2019年7月19日
1コマ目は「会社のコンプライアンス~公認会計士として関わった事例などを題材に企業統治の在り方などを議論します~」,
2コマ目は「カフェヨガ~オフィスや自宅で気軽にできるヨガを体験します~」です。


(第13回at中小企業センター,目黒区)2019年9月20日
1コマ目は「オンリーワンの働き方改革!~ワークライフバランスを支える諸制度について熱く議論します~」,
2コマ目は「土壌汚染調査と測量の実務基礎~各種機器の実際の活用術などもお伝えします>^_^<~」です。


(第14回 永田町星稜会館)2019年12月6日
〇1コマ目は「キャッシュレス社会とクレジットカード超活用法~」
2コマ目(講師;山本マサヤ)は「最強の心理戦略~IQトップ2%が実際に使っている心理術などを紹介します~」です。


(第15回目 大井町きゅりあん)2020年2月6日
1コマ目(講師;春口直樹)は「不動産登記の基礎~ヒヤリ・ハッと事例なども楽しく取り上げます(^_^;)~」です。
2コマ目(講師;西嶋博孝)は「LGBTと雇用問題~ダイバーシティが進む現代社会をふまえて~」です。



(第16回)コロナの影響により中止
五月に予定しておりました 第16回はコロナウィルスの影響により 中止となりました。
(第17回目 中目黒 懇親会のみ) 2020年7月17日
第17回目は 懇親会のみで中目黒で行いました
感染に注意し 消毒、体温チェックを徹底し 外のテラス席で懇親会のみを行いました。


(第18回 緑が丘文化会館)2020年9月18日
第18回は緑が丘文化会館で 感染に注意し 100名規模のセミナー室で25名ほどでヨガを行いました。
その後の懇親会も外のテラス席を借り、行いました。




次回城南勉強会予定
次回城南勉強会は令和2年12月4日金曜日 大田区蒲田 産業プラザPIOで開催致します。
大会議室を借りまして、人数制限を設けて感染に注意して開催致します。
詳細は後ほどとなりますが、現時点で一般テーマは占いをやる予定です。
懇親会会場も大会場で間隔を十分に取って開催致します。
士業、経営者、社会人交流会 城南エキスパート勉強会
参加希望の方は下記へメール、メッセージをお願い致します。
東京都大田区、品川区、目黒区、千代田区等で2か月に一回開催されます、士業社会人交流会、城南エキスパート勉強会。参加条件は特に城南地区に限られません。士業7割、その他の業種の方3割の参加率で毎回40名ほどで開催しております。一般テーマ40分法律テーマ40分のセミナー後懇親会を行います。法律テーマも特に専門的なものでは無く、一般教養的な分野を行いますし、一般テーマは何でもありで、過去にはストレッチや、恋愛講義なども開催致しました。
フットサルや野球、ゴルフなどをやってる方も多いですので、スポーツの仲間探し等の目的での参加もOKです。
城南エキスパート勉強会とは(過去開催しました一覧です)
下記のどれか一つから参加希望の御連絡を頂けましたらと思います。
○ ツイッターでメッセージをお願いします https://twitter.com/taroendosyosi
○ フェイスブックグループへ参加申請をお願いしますhttps://www.facebook.com/groups/1672215426406134/