大田区の司法書士事務所 ノア法務司法書士事務所 遠藤です。
最近の雑談
マインドマップ
7,8年前からマインドマップと言う言葉は知ってはいましたし、たまに文章書くようなときは
マインドマップ的なものを手書きでメモを書いてたんですが、これだと修正とかがしずらく、結局最初に作っただけで、それ以降は使わない事とがよくありましたので、後ワードやエクセルで作ってた時もありましたが、これも使いづらい。
そんな折、ふとYouTubeでマインドマップについての動画が出てきましたので、見てましたら
これ使ってみようかなーと 下のサイトからダウンロードして使ってみました。
ちょうど、あるブログの執筆をしなくちゃいけなかったので、ちょうどよかったと思い、このマインドマップソフトで作ってみました。
こんな感じで
視覚的に見やすく、修正、編集なども特に調べずに直感的に出来ましたので、ブログ作成ははかどったかと思います。
今後も長い文章作成などの場合はこれ使って行こうかなーと思います。
セミナーとか長い場合は、こういうので作っていかないと、最後までやった時、あ、最初のここいらないなーとか、マインドマップで見ると結構視覚的にわかりますからね。
セミナー繋がりで、最近もまだまだ自粛期間と言え、コロナ前より明らかに飲み会、セミナー、交流会など、人前に立つ機会が減りましたので、仕事の打合せとかでもたまに話すと、なんか前より話すの下手になったような・・
フットサル
私の第一の趣味と言うフットサル。もう生活の一部なので趣味かと言うとちょっと違うかもしれませんが、良いプレー出来てストレス解消になるのはほんのちょっとで、後はほとんどストレスになりますからねー
自粛期間中にフットサルずっとできなかったので、緊急事態宣言も終わり、徐々にフットサルが再開されてます。
と言っても、まだ人数絞ったり、知り合いだけとかで基本やってますし、フットサル場の更衣室使えなかったりで、前みたいにはいかないのです
前は3,4チームでやってましたので、大体月4回くらいやってましたが、それが少し減ったけれど、一応月3くらいでできてます。
自粛期間中に感じた急激な体力の衰えを復活させるべく、結構最近夜中走ったり、自主練またしてます。
大体週2回、夜中の公園や近所を走ったりしてます。
最近近所の公園に異様に警察が見回りしてるんで、よく職質されてますが
やっぱり、筋力や体力奪われますと、全然プレーできないですし、あっさり抜かれたり悔しい思いしましたので
後、この間、5,60代のサッカーチームの人とやったのも、練習に目覚めるきっかけになったかと
自分より10,20近く上の人達があんなやってるのを見ると、年齢を言い訳にしてる部分がまだまだあるなと、これからもまだまだ鍛える余地はあるかなと
YouTubeのフットサル動画などを見ながらベランダでボールタッチや体幹の筋トレなどもしてます。
とりあえず、下のプルプッシュ練習してます。 言われれば、そうやってる時うまくいってたなーと思ってたけど、改めて分かったプルプッシュ・・軸足を引くのね
簡単に見えてめちゃむずいですが
筋トレ
ちなみに、腕相撲も惨敗したので、最近腰痛が出なくなったので、前まで腰壊すの怖くてやってなかった上半身筋トレも始めました。
押し入れから ホコリ被ってた15キロダンベルを持ってきました。
まだ7キロでやってるので、全然です。 確か、筋トレに燃えてた、20代後半くらいの時には
15キロでワンハンドカールとかやってましたので、そう考えると衰えたもんだと
筋トレついでに腹筋ローラーも結構やってますが、あれも昔いわゆる立コロ
立ったまま地面ギリギリまでローラーを動かす もやってましたねー
40分走とかもやってたし、 今はあのペースで走ったら1分走でギリかな~
まー優先度は走力、上半身と言った感じですが、続けてみようかと
禁煙始めた、と言うより減煙
前から禁煙は言ってましたが、体力の異様な衰えを感じ、よし、禁煙、その前に減煙という事で
禁煙アプリ?一日のたばこの本数と前回すってからの時間がわかる簡易的なアプリを入れ
一応、毎日の喫煙数を管理してます。
とりあえず、前吸った時から 1時間を経過しないと吸わないとルールを決めてやってますので、本数は前は1日一箱が15本くらいに減ったので、減煙出来てると言えますが
これだと一向に禁煙にはならないと思うので、やはり 禁煙外来に行こうかと
ちなみに、体力の異様な衰えを感じたとき、コロナ?かなんか肺がん?とかかと思って
血液検査や、肺のレントゲン取ったりしましたが、問題無く、単なる 運動不足?だったという事がわかりました。
あ、あとコロナの抗体検査やってきまして、無事? コロナにその時点まではかかっておりませんでした。抗体もってた方が良かったのかな~
映画、動画について
アマゾンプライムとU-NEXTに入ってるので、動画などは結構見るんですが
と言っても、ほぼ垂れ流しで机の横において、なんか別の作業してる事が多いので、結局見てるのはそんなにないのですが
パラサイト半地下の家族はなんか、見てみたかったので、珍しく有料で見てみました。
評判通り、最初からだれずテンポが良く、途中で飽きちゃう自分にしては、珍しく最初から最後まで見れました。
と言うか、年齢的なのか、もう1時間半や、2時間の動画はあんまり見れないなー 最初かったるし
途中もかったるいし、なんで、YouTubeの15分くらいの動画が一番良く見てるなー
てか、3,4年前から、有料会員になってます、幕末志士が復活しましたね。早速あがってるの全部見てみた。30代半ばであんなファミコン一緒にできる友人がいるって良いですよね
最後のスパチャ5000万とか凄すぎだわ
ノスタル志士と黒歴史を見てはまって、有料会員になりました、ここらの動画はまじで何回でも見れる中毒性があります。
FF2について
あと、FF2のファミコン版のRTA動画を見てみました。クリアまで3時間とかですかねー垂れ流しですが全部見ました。
昔の記憶が・・ やったのいつかなー 小学校2,3年の頃かと思いますんで30年前くらい!
FFは1~6までの昔の奴もリメイクとかはやったんですが、2だけ、何かやる気が起きなく
多分相当トラウマだったんだなーと アルテマ弱いはいとか30年たっても覚えてますからね~ミンウ死ぬとかも覚えてたし
当時はネットとかで攻略も無いですし、ファミ通とかもまだなかったのかなー とにかく頼りはやってる友達との情報交換だけですし
あんな思いした アルテマが弱いはずないと思って、鍛えまくったのはいい思い出。
あとパーティーアタックでHP異様に鍛えてましたが、 このRTA動画みて FF2 ってHPあげちゃダメなんだって始め気づきました。
小学生で回避率なんて思いつかないよね、ドラクエとかに慣れたんで、良い鎧買って、ってHPあげて、物理で殴るってやり方になっちゃうかと。